
学科紹介
学科コンセプト
高校と並ぶ中卒者の進学先である高等課程(高等専修学校)では、コンピュータ関連授業55%以上で、情報に強い高校生を育成します! 高校と並ぶ中卒者の進学先である高等課程(高等専修学校)では、『 21世紀の高度情報化社会の第一線で活躍できる人材育成』 をモットーに、質の高い徹底したコンピュータ教育を実施しています。全授業時間数の約55%以上がコンピュータ関連授業であり、最新コンピュータ機器を利用した実習などで専門技術習得を目指します。また、少人数クラス編成でマンツーマンの指導体制を整え、個人の理解度、進度を見ながらキメ細やかな指導を行い、情報に強い高校生を育成します。さらに、就職に大変有利な「経済産業省情報処理技術者国家試験」に対応したカリキュラムで情報教育を実施しています。高等課程からこの超難関の国家試験に合格者を輩出しており、多くの“夢”を実現できる学科です。
充実の進学スタイル
充実した3年間を過ごし、さらに高い技術の習得を目指す人は専門課程への進学が可能です。
参考資料
専門学校高等課程(3年制)が、高等学校と同等の根拠
卒業時に必ずもらえる! 高等学校と同じ「大学入学資格」
修業年限3年以上の高等課程のうち、授業時数、履修科目等の要件を満たす、文部科学大臣が指定する課程を修了した場合、高等学校卒業者と同等に大学入学資格が与えられ、その他の進学についても高等学校卒業者と同等に扱われます。
公務員受験資格をはじめとする、就職に有利な資格・制度!
人事院規則で専門学校高等課程3年制卒業者は高校卒業者と同等と定められており、企業への就職、国家公務員受験資格、初任給等において、高等学校卒業者と同等の基準が適用されます。
安心した学校生活が送れる!「 就学支援金」「奨学金」「学割」
就学支援金、奨学金、通学定期券の学割等も高校生と同様に適用されます。
3つのポイント
全授業の55%がコンピュータの授業
全授業の約55%がコンピュータに関連する内容で、「ゲームプログラミング」や「コンピュータグラフィックス」など他の高校では学べないような専門的な教科がズラリ!
基本情報技術者試験に対応したカリキュラム
「システムエンジニア」や「プログラマ」などIT業界での活躍を目指す人はもちろん、医療業界・デザイン業界でもコンピュータのスペシャリストとしての力を証明してくれる情報処理国家試験の合格を目指します。
就学支援金の利用で授業料の負担が軽減
高等学校等就学支援金は、高等学校等における教育に係る経済的負担の軽減を図り、もって教育の機会均等に寄与するため、高等学校等の生徒がその授業料に充てるために支給されるものです。
本校の場合、私立高等学校と同額の就学支援金が支給されます。家庭の家族構成・所得状況によって、下記表の①~③のいずれかの額になります。詳しくは、文部科学省のホームページ等でご確認ください。
支援金支給額(月額) | |
---|---|
① | 33,000円 |
② | 9,900円 |
③ | 0円 |
※高等学校等の在学期間が通算して3年(36月)を超える場合などは、就学支援金は支給されません。
※就学支援金を受給するためには、生徒本人からの申請書の提出が必要となります。
学習内容
情報処理技術科目 | 情報の基本知識を習得するために、情報処理技術者標準スキル(経済産業省:情報処理技術者国家試験対応)に則ったカリキュラムで総合的な知識を修得します。 |
---|---|
CG演習 | デザイン現場で使用される基本ソフトとなっているPhotoshop、Illustratorの操作方法を学習しながら、豊富な課題演習をとおして、ポップ、チラシ、パッケージなど様々なデザイン物の制作方法を修得します。 |
プログラミング演習 | はじめての人でも丁寧に指導しますので、自分のアイデア次第で、さまざまなパソコンソフトやゲームソフトを作成することができます。また、校内コンペに出展することで、より高い作成技術を習得できます。 |
コンピュータ利用 | Officeソフト(Word,Excel,Access等)、Web開発(HTML、Flash等)、CGなど様々なコンピュータの利用方法を学習することで、社会で必須のコンピュータ技術を身につけます。 |
普通教科目 | 高等学校教育必修である国語、数学、英語、理科、社会など、普通教科目を学習します。 |
ビジネス科目 | ビジネスなど社会で生きていくために身に付けておきたい知識を身につけます。 |
卒業時に付与される資格
高等課程卒業時には大学入学資格(学校教育法第九十条第一項 の規定により、大学入学に関し、高校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者)など多くの資格が付与されます。
1 | 学校教育法第125条第2項 専修学校高等課程(高等専修学校)卒業資格 |
---|---|
2 | 学校教育法第90条及び学校教育法施行規則第150条第3号の規定に基づいて文部科学大臣が指定した大学入学資格 |
3 | 人事院規則8-18(採用試験)に定める高等学校卒業同等の資格 |
4 | 航空保安大学校学生採用試験の受験資格 |
5 | 海上保安大学校学生採用試験の受験資格 |
6 | 海上保安学校学生採用試験の受験資格 |
7 | 気象大学校学生採用試験の受験資格 |
資格試験
- ●基本情報技術者試験
- ●応用情報技術者試験
- ●ITパスポート試験
- ●情報検定 情報活用/情報システム/情報デザイン
- ●C言語プログラミング能力認定試験
- ●Photoshopクリエイター能力認定試験
- ●Illustratorクリエイター能力認定試験
- ●Webクリエイター能力認定試験
- ●CGクリエイター検定
- ●CS検定 ワープロ/表計算/データベース
- ●ビジネス検定
- ●日商簿記検定
- ●日本漢字能力検定
- ●実用英語技能検定
●情報系 ●デザイン系 ●ビジネス系
オープンキャンパス情報
高等課程のオープンキャンパスを実施します。下のボタンをクリックしてオープンキャンパスの詳しい情報をGETしよう!
資料請求
高等課程のさらに詳しい内容はパンフレットでチェック!年間スケジュールや在校生メッセージなど楽しい情報も満載。下記のボタンからパンフレットの請求を行うことができます。